新卒就活
営業
私の夢は、自分で提案・企画した製品が世に出回り、人々の役に立つことです。お客様のニーズを発見し、それに合った魅力的なものを提案し、なおかつ付加価値として社会に貢献できる仕事がしたいと思っており、私は単なる「企画・提案」に携わるつもりはありません。自分で、問題点を探し企画提案した製品が、取引先に喜ばれるのと同時に、社会全体のためにも役に立つことを目指してゆきたいと考えております。このような仕事に挑戦し、夢を実現させるフィールドが貴社には存在すると確心し、貴社で私は、ITを通して仕事の効率化や利便性向上などを図り、かつ付加価値としてITで環境負荷の低減を成し遂げたいと考えています。このような技術を提供し、魅力的な提案をする事が出来れば、多くの人々に取り入れて貰うことが出来ると考え、そして売れれば売れるほど、社会や環境に貢献できる。これこそが、自分の求める企画・提案の理想像であり、そうした仕事を成し遂げたいと思っております。(415文字)
研究・設計開発
私は小さい頃から電気製品、コンピューターなど電気を使ったものに興味がありました。その中でもマイコンと呼ばれた頃のパソコンにはとくに興味を持ち、自分でICキットを購入してプログラムを組むこともありました。そうするうちに自分独自のプログラムで機器を動かしたり、産業ロボットにも深く興味を持ち、改良するプログラミングも実際自作したことがあります。人間社会を豊かにするために現在は、電気・電子製品はもとより、それらを使ったコンピューターは欠かせなく、未来に向けてもっともっとその活用範囲は広がると思っています。自分のプログラミングおよびその関連ハードが実社会で活躍することを想像すると、ますますその分野の発展の手助けを自分自身がしたいという念が募ってきました。私のこの考えを実行できる貴社は、その研究開発を深く行える社風があると信じています。自分の技術で貴社と社会をもっとよくできると思って、貴社を選ぶに至りました。(404文字)
SE発
私はSE職というものに非常に興味があったため貴社を志望いたしました。なぜ私がSE職に興味を持ったかというと、私は大学時代に情報処理を専攻し学んでいたため大学時代に学んだことを生かすことができると思いSE職を志望いたしました。その中でも貴社を選んだ理由は、業界内でも非常に高い技術力を有するとともに、その技術力で消防システムやその他官庁系のシステムを手掛けるなど業界内でも随一の影響力を持っているからです。もし私が貴社に入社できましたら、貴社の高い技術力を積極的に学ぶとともに、学んだ技術力を生かして貴社が今まで手掛けてきた官庁系のシステムはもちろんのこと、それ以外のシステムの構築なども手掛けてみたいと思っております。高い技術力を持ち様々なシステムを手掛けることができるようになれば、私自身はもちろんのこと貴社にとってもプラスになるため貴社に入社できましたら技術力の向上は積極的に取り組んでいきたいと思っております。(408文字)
スタッフ
私は製造業に詳しいコンサルタントになりたいので、貴社を志望しました。学生時代、製造業の効率化に関する事を学ぶゼミに所属しており、そこで製造業の面白さを知りました。時には工場見学に出掛け、そこで、息つく暇もなく自動的に作り出される製品を見て、日本の技術力の高さに驚いたものでした。そのような経験をするうちに、より効率的、効果的な製造業のあるべきシステムについて考えるようになり、学会でも研究成果を発表すふともありました。就職活動において貴社を選んだ理由は、製造業の現場を一から学ぶことができ、将来的にそこで得た経験や技術をもとにコンサルタントとして活躍していきたいという想いがあるからです。もし、貴社に入社できましたら、現場に立ち、一つ一つの工程と共に全体像を俯瞰できるように、考えながら経験を積んでいきたいと考えています。そして、日本の製造業の発展に、寄与していくつもりでいます。(390文字)