新卒就活
総合職
私はグローバルな金融グループである貴行の一員となりたく、志望させていただきました。数ある銀行の中でも貴行を選んだのは、その歴史と海外拠点の数において他行の追随を許さない規模の事業展開にあります。私は大学時代、父の強い勧めにより経済を専攻しました。しかし同時に、長年の夢であった海外生活も忘れることができず、2年間中国語を勉強したのち、3年次の夏から1年間中国に留学しました。北京では、留学先の先輩や日系企業の駐在員の方々など多くの人と交流し、大変貴重な時間を過ごしました。その中で強く感じたのは、日本企業への、とくに御行の現地法人への信頼の大きさです。私も、海外に進出する企業から信頼され、頼りにされるような仕事がしたいと強く希望するようになりました。私が入行できましたら、貴行の海外ネットワークから多くを学び、留学中に多くの人と接する中で培った交渉力と提案力を生かし、国内でも海外でも活躍できる人材になりたいと思っています。(413文字)
総合職(特定)
私が働く上で大切にしたいことは「驚き」をお客様に与えることです。私が大学生活において経験したことは「無知は人生において損失を生じさせる」ということです。私は国際経営について学ぶゼミに所属しております。勉強するうちに金融商品について興味を持ち、様々な投資の方法があることを学びました。それまでは、投資=危険という認識しかなかった私は数多くの金融商品の存在を知り驚きました。しかし、やはり知識不足による不安はぬぐえません。知らなければ挑戦することもできず、知識がなければ人の役に立つこともできません。信頼のおける金融機関、金融のスペシャリストによるわかりやすい助言が必須であると思いました。日本において、投資はまだまだ一部の人のものであると感じます。私は国際業務に強みを持つ貴行にて、より多くの商品の存在をご理解いただき、「知識」という新しい驚きをお客様に提示し、大切な資産運用に関わっていきたいと思い、貴行を志望いたしました。(412文字)
アソシエイト職(一般職)
私は銀行という日々の生活に身近な存在として社会に貢献したいと考え、貴行を志望しました。私は学生時代、バドミントン部に所属していました。そこで私は1年間キャプテンを務めていました。キャプテンの仕事は常に部のことを考え、より円滑に部活が進むよう考えないといけませんでした。しかし、練習メニューを組んだり、指示を出したりすることで部に貢献することができ、私はそれにやりがいを感じていました。誰か人のために貢献できることが私の生きがいです。貴行は日本の大手の銀行として数多くのかたがたの金融資産を預かっています。それだけ社会貢献の度合いは他より大きいと思いました。銀行という最も身近な金融の窓口で業務を行うことで社会貢献につながると思いました。貴行に入社できましたら、少しでも社会貢献ができるよう信頼感のある業務を心がけたいと思います。また、常に笑顔を忘れず、お客様に気持ちよく取引をしていただけるようにしたいです。(404文字)