新卒就活
文系事務職種
日本の鉄道車両メーカーとして先端技術を持って初めて英国へ進出したように、社会イノベーション事業やインフラ事業において、人々の暮らしをよりよくして発展させていきたく、貴社を志望いたしました。学生時代にインターンシップの一環で、発展途上国の貧困地で住む子どもたちへ食料を供給することに従事しました。食事には農地や水、生産する工場等が必要の中でいずれもないことに悲しみと日本の暮らしの豊かさに気づかされました。今回の経験は食ですが、暮らしを支えるためには社会インフラが不可欠、そして興味を持ちました。暮らしを豊かにするためには、電気通信、水、機械等のインフラが必要で求められます。貴社では、機械、鉄道のみならず、それらを支えるためのITソリューションや情報通信システムなど他社にはないインフラの総合力を提供しています。このような総合力を存分に生かし、日本だけでなく、世界の人々の暮らしを豊かにできるように変えていきたいです。(409文字)
技術系職種
大学の4年間で一番大きな刺激を受けたのでは、日本のものづくりの力です。私は旅行が趣味でして、夏休みを利用でし、東南アジア地域を中心にいろいろ国を旅しました。また、こんな処で!?というある国では女性日本人が、新規に進出してくる企業の事務機器購入の現地アドバイザーとして活躍方や、日本酒販売を通じて異分化交流をされている方など現地日系企業の方とも交流をさせていただきました。こういった方との交流を通じて現場で活躍できる背景に日本ブランドであることを聞かせていただきました。この根幹がものづくりです。貴社は国内ばかりではなく海外おいてもひろくビジネスを展開しており、ものづりの熟知していると理解しております。また、IoT技術も最先端を走っており、大きな成長市場を開拓していると考えております。そういった環境でものづくりを学び、そして、海外の広いフィールドで活躍したいと考え貴社を志望させていただきました。(408文字)