新卒就活

開発・研究

私は高度なシステムエンジニアリングを使い世界に通用する電子デバイスを製作できる富士通を志望しました。大学院時代に電子デバイスやシステムエンジニアリングに関する研究を行っていて、その時にシステムエンジニアリングを使った新世代の電子デバイス開発に携わり、電子デバイス業界に興味を持ちました。日本の電子デバイスは世界から見ると遅れていると言われていますが、技術力は負けておらず労働環境であるシステムエンジニアリングに問題があると感じました。数ある電子デバイス業界から貴社を選んだ理由は、貴社のシステムエンジニアリングに興味があったからです。貴社に入社できましたら、大学時代に学んだ電子デバイスの知識を生かし次世代の電子デバイスを製作していきたいと思っています。また電子デバイス業界の中でも高度なシステムエンジニアリングを生かし、貴社の国内シェアリングを伸ばしていきたいと思います。(387文字)

営業職

私はパソコンで強いハード機能を持つ御社で顧客の要望に的確に答えられる営業として活躍したいと思い、志望させて頂きました。私は学生時代、テニス部で選手を兼任しながらマネージャーもやっておりました。合宿の宿舎の選定、手配を主に担当しておりました。他の選手がテニスだけに集中できるよう、合宿中のタイムテーブルを組んだり、食事についても部員の好き嫌いを聞きたり、バーベキューを取り入れて交流の場を作りました。この経験を通じて人の要望を満たすにはこまめに話を聞くことが重要だと感じました。顧客と直接話をして商談を決めたり、トラブル対応の窓口は営業です。IT関係で日本を代表する御社でこのような経験を生かして頑張りたいと思います。また御社に入社した際は、修理部門の営業として貢献したいと思っております。ハード障害を肌で感じ、修理の経験を通じて新たな商品作りのデータを蓄積し、故障の少ない商品を作りたいです。(396文字)